
豚肉に小麦粉振って焼き、ソースと味噌と水を混ぜたのを絡めたら出来上がり。
ご飯がモリモリ食べられます。
パンに使った豆乳が残っていたので 、アサリの水煮缶と残り野菜でチャウダーにしました。
野菜を炒めた段階で小麦粉を混ぜて、そこに水や牛乳(豆乳)を注ぐと、
シチューのようなトロミがついて 簡単に美味しく出来ます。

これはレタスかキャベツの千切りが必須。
野菜と一緒にモリモリ食べられます。
時間がない時でもすぐに作れて間違いなく美味しいので、
私の味方レシピのひとつ。
時間はあるけどやる気がない時の味方でもある(笑)
「だし」もそう。
刻むだけ。
混ぜるだけ。
今日はいつもより細かく切ったら食べやすかった。
この日はきゅうり、しそ、なす、みょうが、ふじっこ。
長芋やオクラ、トマトが入るかこともあります。
ご飯にかけても、焼いただけの肉や魚にかけてもめっちゃ美味しい。


ちく天納豆見て「これ、うち以外では絶対食べられないよな」と笑顔。
鯛の煮付けは「煮付けに鯛なんて贅沢で 自分では思いつかなかった!」と言いながら、
相変わらず煮付けの汁の方が楽しみみたいで
ご飯にかけて食べていました。

普段なかなか取れないであろう物を食べさせようと、
いつにも増して野菜いっぱい。
こんなにいっぱい野菜たべることないわー、
この人参はどうやってこんな味になるん?俺でも作れる?
ブロッコリーはどうやるん?
豆腐に納豆かけるだけなら俺でもできるよな、
この肉はどうやって作るん?
全部レシピを持って帰りました。

パンの材料にクルミがあったので混ぜてみたら、
これがよく合ってめっちゃ美味しかった。
ズッキーニって生で食べる方が好きです。
ブロッコリーもナムルが一番好きな食べ方。
人参もキャロットラペが一番好き。
好きな物ばかり、野菜ばかりで嬉しいごはん♬

いつものポテサラが別物の舌触りになります。


山を持ってる友達に(すげー!!)、たけのこ採りにおいでと誘われて、
朝早くからタケノコ採りに行ってきたと。
その日のうちに送ってくれました。
京たけのこは、出回っているたけのこの1割ほどしかない貴重ななタケノコだそう。
ヌカなしで短時間で柔らかくなるとあり、
やってみると本当にその通りでビックリしました。

柔らかくてめっちゃ美味しかった。
国産タケノコなんてスーパーで買ったらすごく高いよね。
タケノコ大好きだから、そのお友達、毎年誘ってくれないかなと願う母(笑)



何も入れない塩むすびがこんなに美味しいなんて。
これは最近尊敬している料理家さんのレシピから教わったもので、
防腐効果もあり、持ち歩くにも向いています。

京たけのこを使っていっぱい作ったんだけど、
大好きであっという間になくなっちゃった。
たけのこ、ピーマン、人参、ちくわ。
材料はこれだけで、オイスター味でシャキシャキ美味しい。
材料切ったら3分で出来ます。

ひとつずつ咥えては運び、並べてはまた別のものを咥えてくる。
片方だけの靴下とかもあったりする(笑)
hanaなりに全部揃えるとお座りして「ワン!」
おかさん、見て見て!と呼びます。
遊んで欲しいのか、何なのかわからない。
トイレ掃除に限ってしてくる。
おかーさんがトイレ掃除始めたら、自分もやらなきゃとばかりに始める。毎回(笑)
今もトイレ掃除の度に 何度も後ろを振り返ってしまう。
はーちゃん、並べてる?
そこにいるよね?
はーちゃん♡♡
★hanaがいなくて自由になった。
そんな自由より 一緒にいたい★