

今回の北陸行きでの一番の収穫はこれです。
どこか忘れたSAで休憩したときに、店内をひと回りして
なんちゃらっていうご当地ものの梨が売っていたの。
梨大好きだから買うわ♬って並んでいたら、
夫が「ここ、JAF優待あるで」と。
割引だと思ってレジでJAFアプリ見せたら、
このおだしのサンプルプレゼントでした。
な~んだ~、こんなちっちゃい袋か~とがっかり。
まぁ 捨てるよりも1回使って終わりだからと、味噌汁作りに使ってみた。
そしたらあーた!、味見でびっくらこいた!!
おいしい。
ものすごくおいしい。
茅乃舎だしよりもおいしい。
袋あけて出汁を使って、その外袋は 見もせずにゴミ箱に捨てたのを、
慌てて拾ってネットで調べた。
今度「5」のつく日に注文しよう(笑)
(yahoo、Softbankユーザーは、5のつく日がポイントいっぱいつくのです)
製造元のHPみると 減塩物もあって、
ちょっと塩気がきついかもと思ったので、減塩タイプを頼もうかなと思っています。
このおだしはハマってしまうわ~。
北前船のカワモト 黄金だし。

料理を作るテンションの上がり下がりの激しい人で、テンションマックスに低い時は
おかずはお湯しか出てこんかった」
というのを読んで笑った笑った!
すっごいわかる!
お湯だけ出したい、私も!!



凍ったまま割って炒めるだけで、味付けはなし。
野菜と一緒に炒めてごはんに乗せて、目玉焼きをおまけにのっけました。

休みの日のお昼ごはん。


「この間の、すっごいおいしかった!」という話をしたのがだいぶ前。
ちょっと出かけて帰ってきたら これが2本テーブルに置いてあって、
夫が「あそこのおばちゃんが、これかな~?って奥さんに聞いといてって置いてった。
意味わかる?」
「あ~~っ!!わかるわかる!!でもこれじゃな~い!!」
まさかまた持ってきてくれるなんて思ってなかったのでびっくりした!
前のとは違うけど これはどうかな?と食べてみたら、
残念…∩(´;ヮ;`)∩
全然違う。
あのおいしさには程遠い(T ^ T)
これもおいしいけどね、前のはもっともっとおいしかった。
でもおばちゃん、ありがとう。

ひと冬で1本半ぐらいは使うので、毎年作っています。
これがないと手指、足先、もう無理。
ガサガサのパキンパキンになる。
もう何十年も作って使い続けているハンドクリーム。
クリームじゃないけどね、液体だけど。
口に入っても大丈夫な材料だけで作っているので、
つけた後に手をなめても食べ物を触っても安心。
赤ちゃんやわんこが舐めても大丈夫。
室温に置いといても1年でも大丈夫。
これを塗ると、ガサガサのかかとがスベスベ、ツルンになります。
材料は グリセリンと生レモンと日本酒。この3つだけです。

パッサパサだったりカチカチになったりする。
ふんわりジューシーにしようと思うと生だったり(T ^ T)
元々揚げ物が苦手なんです。
天ぷらとか全然ダメ。
カラッと揚がった試しがない。

どんな漬物でもOKです。
この間のストレスの後書き。
しっかし あれだね。
金持ちのやることってホント理解できないわ。
法事ってさ、亡くなった人を偲んでみんなが集まって、
そういう時にしか会わない間柄とか多いし、
みんな近況を話したり和やかに、というイメージなのに対して、
法事 イコール 見栄の張り合いって初めて知った(笑)
集まった親戚の中で、法事にかける内容、費用、誰にも負けないことが一番大事なんだって。
何より見栄が大事なんだって。
法要のお経がやたらと長くて、
親戚の一人が「えらい長いお経でしたな~」と言ったのが一番の誉め言葉なんだって。
お経の長さがお布施の金額に比例してるんだってねー。
知らなかったわ。
お経が長い=お布施の額が大きい、ということなんだって。
ふ~ん。
そんなことに張り合う気持ちが理解できないわ。
お墓もさ、そこのお寺にはあっちもこっちもうちの名前が並んでいて、
そのどれにも負けない墓石にするとかさ、
墓石に何百万とか、お布施に何百万とか、
金持ちのお金って水と一緒か??と。
私は水でさえもっと大切にするけどな。
見栄を張るためのお金は惜しまないけど、
それ以外にはケチ極まりないのもみっともない。
お金はあった方がいいけど、
お金はあっても 大事なものを持っていないのはカッコ悪い。
ああいう人種には関わりたくない。
みっともないってわからないんだろうなー。

足があると喜んで転がりに来ます。
誰の足でもいいんだけど、天敵くんの足が一番好きなのが 未だによくわからんわ。
みんなの足があると、決まって天敵くんの所に行ったもんね。
天敵くんのことは大嫌いなのに、足は誰の足より好きって何なの(笑)
★聞き上手 心の重荷 預けられ★
